1学期が終わりました。
7月24日、サミットアカデミー長野で1学期の終業式を行いました。小・中合同で実施された式では、児童・生徒一人ひとりが1学期をふり返りながら、それぞれの成長や学びを確認するひとときとなりました。 子どもたちは、英語や探究活...
7月24日、サミットアカデミー長野で1学期の終業式を行いました。小・中合同で実施された式では、児童・生徒一人ひとりが1学期をふり返りながら、それぞれの成長や学びを確認するひとときとなりました。 子どもたちは、英語や探究活...
本校では、保護者の皆さまにも子どもたちの学びに関わっていただく「Parents Day」という日があります。今年度初回となった7月17日は、子どもたちが保護者の方にインタビューを行い、仕事や趣味についてお話をうかがいまし...
6月18日に行われたエレメンタリースクールのサミットデーでは、1・2年生が合同で活動を行いました。今回のテーマは「わたしのことを伝えよう」。子どもたちは、自分の好きなもの、家族のこと、大切にしていることなどを写真や絵、言...
~2年生が地域とつながる体験学習~ エレメンタリースクールの2年生が、保護者の方々とともに「おやき作り」に挑戦しました。今回の活動には、地域の老舗・豊誠堂さま、そして長野女子高等学校の生徒の皆さんにもご協力をいただき、子...
1月8日、サミットアカデミーの3学期が始まりました。 始業式でウォルター校長から「この3学期は、この1年を特別なものにするための最後のチャンスです。それぞれの目標に向かって全力を尽くしてほしいと思います。それは勉強だけで...
12月24日、セカンダリー・エレメンタリー合同の終業式が行われました。ウォルター校長から「皆さんが授業や様々な活動で一生懸命頑張っている姿を見てとても誇りに思います。冬休みは家族や友人と過ごしたり、新年のお祝いをしたり、...
12月のサミットデーの21日、セカンダリー・エレメンタリー合同でクリスマス会を開催し、ミニコンサートとレクリエーションを行いました。 ミニコンサートでは、エレメンタリーはA組が「Jingle Bells」、B組が「San...
玄関ホールにクリスマスツリーが点灯しました。これから、子どもたちがどんな飾り付けをしてくれるでしょうか? ちなみに、立派な台座はT先生の力作です。
11月27日と28日、小学1年生の教室に長野女子高校の生徒4人が訪れ、一緒にクリスマスの飾りを作りました。今回が初めての交流でしたが、高校生たちは小学生一人ひとりに優しく声をかけながら、作り方のアドバイスをしたり、一緒に...
11月25日、長野北ロータリークラブの皆様による「歩き方」の授業がエレメンタリー、セカンダリーそれぞれで行われました。一人ひとりの今の歩き方を計測器を付けて計測し、歩き方の特徴や転倒リスクなどの診断をしていただきました。...