1学期が終わりました。
7月24日、サミットアカデミー長野で1学期の終業式を行いました。小・中合同で実施された式では、児童・生徒一人ひとりが1学期をふり返りながら、それぞれの成長や学びを確認するひとときとなりました。 子どもたちは、英語や探究活...
7月24日、サミットアカデミー長野で1学期の終業式を行いました。小・中合同で実施された式では、児童・生徒一人ひとりが1学期をふり返りながら、それぞれの成長や学びを確認するひとときとなりました。 子どもたちは、英語や探究活...
本校では、保護者の皆さまにも子どもたちの学びに関わっていただく「Parents Day」という日があります。今年度初回となった7月17日は、子どもたちが保護者の方にインタビューを行い、仕事や趣味についてお話をうかがいまし...
セカンダリースクールの5月のサミットデーで、JR長野駅の課題解決に取り組んできた生徒たちが、JR長野駅より駅長様、副駅長様をお迎えし、班ごとに考えた解決案を提案させていただきました。 生徒たちは、4月に駅構内を見学した際...
― 駅の魅力と課題にふれる学びの機会 ― セカンダリースクールの7・8年生(中学1・2年生)が、4月のサミットデーでJR長野駅を訪問し、駅の業務やその魅力について、現場で働く駅員の皆さまから直接お話をうかがう貴重な機会を...
セカンダリースクール長野で、長野朝日放送アナウンサーの平澤幸子様を講師として「話し方・伝え方講座」を行いました。今月は探究学習の成果発表会があります。より良い発表のためには、どのようなことに気をつければいいのかをお話しし...
セカンダリースクールで、保護者の皆様から生徒にお話をしていただくキャリア講演を行いました。今回は、株式会社ミマキエンジニアリング名誉顧問の池田明様にお越しいただき、学生時代のお話から、会社のこと、経営で大事にされてきたこ...
1月8日、サミットアカデミーの3学期が始まりました。 始業式でウォルター校長から「この3学期は、この1年を特別なものにするための最後のチャンスです。それぞれの目標に向かって全力を尽くしてほしいと思います。それは勉強だけで...
12月24日、セカンダリー・エレメンタリー合同の終業式が行われました。ウォルター校長から「皆さんが授業や様々な活動で一生懸命頑張っている姿を見てとても誇りに思います。冬休みは家族や友人と過ごしたり、新年のお祝いをしたり、...
セカンダリーの生徒たちがクリスマスリース作りに挑戦しました。リースの土台にモミの葉を巻きつけるところからスタートし、松ぼっくりやリボンなどを飾り付けていきました。同じ材料を使って作りましたが、できあがったリースを見せ合う...
12月のサミットデーの21日、セカンダリー・エレメンタリー合同でクリスマス会を開催し、ミニコンサートとレクリエーションを行いました。 ミニコンサートでは、エレメンタリーはA組が「Jingle Bells」、B組が「San...